修理について

  1. ホーム
  2. 修理について

電気温水器について(三菱電機製・沖プラ製)

修理依頼の前に電気温水器タンクに記載されている形名をご確認下さい

形名が以下に該当する場合は部品の製造が終了しているため修理が行えません。
新しい電気温水器へのお取替えのご提案をしておりますのでお問い合せください。

【主な部品の製造終了機種】

  • OPK-3711-BL
    OPK-4611-BL
    OPK-5511-BL
    OPK-3712-BL
    OPK-4612-BL
    OPK-5512-BL
  • SRG-3744-BL
    SRG-4644-BL
    SRG-5544-BL
    SRG-3744D-BL
    SRG-4644D-BL
    SRG-5544D-BL
  • SRG-3764-BL
    SRG-4664-BL
    SRG-5664-BL
    SRG-3744M-BL
    SRG-4644M-BL
    SRG-4664S-BL
  • SRG-3756
    SRG-4656
    SRG-5556
    SRG-4666
    SRG-4656SL

※製造年数が18年経過し、上記の4桁数字の末尾が1~6の形名は製造終了しております。

  1. 初めに家側のブレーカーが落ちていないかご確認ください。落ちていたら「入」にします。
  2. 電気温水器タンクの透明カバーを開き、漏電遮断器のスイッチが落ちていないかをご確認ください(表1参照)
    落ちていたら「入」にします(「切」になる場合は修理または取替が必要です。弊社へご連絡ください)
  3. 室内の壁に設置されている温水器用リモコンの時刻が正しいかをご確認ください。
    「00」、または時間が異なる場合は時刻設定が必要です(表2参照)※機種により設定方法が異なります
  4. 「満タン」ボタンを押します(表3参照)
    1時間に約10度ずつお湯を沸かすため1時間後にお湯の温度を確認して下さい。(表4参照)
    お湯が沸かないときは修理が必要なため弊社へご連絡ください。

※リモコンが設置されていないお客さまや、電力契約が従量電灯のお客さまについては深夜電力の時間帯(午後11時から翌日7時)にお湯を沸かすため「満タン」ボタンを押してもお湯は沸きません。
翌朝まで様子を見ていただき復旧しない場合は修理が必要です。
※「満タン」ボタンを押すとその時だけ昼間の電力を使うため電気料金は割高になります(翌日以降は通常料金に戻ります)

表1
表2
表3
表4
止水栓が閉まっていないかご確認ください。また、断水の場合は水道の復旧をお待ちください。
上記の「Qお湯が出ない」を試して頂き、改善しない場合は修理が必要なため弊社へご連絡ください。
修理が必要なため弊社へご連絡ください。
【お湯が漏れている】

お湯が漏れている箇所の部品を取替える必要があります。
電気温水器の「お湯を作る」という機能は働いているため、漏れについて詳しく対応できる業者をご紹介させていただきます。

【お水が漏れている】

室内でお湯が出ているか、リモコンの温度が50度以上(目安)かをご確認ください(表4参照)
リモコンの温度が上がっていれば電気温水器の「お湯を作る」という機能は働いている可能性が高いです。
リモコンの温度が上がらなければ電気温水器が故障している可能性が高いです。

【本体の底部分が水漏れしている】

電気温水器の底がサビなどにより水漏れしている場合は修理ができない為、本体の取替工事をご提案いたします。

【水漏れの確認方法】
ご自宅の水道の蛇口を全て閉めた状態で水道メーターのパイロット(銀色で丸い部品)が回っているかをご確認ください。水道メーターの中を水が流れているときに回転する部品ですので、回っているとどこかで漏水している可能性が高いです。

電気温水器周りに水漏れがないかをご確認ください(水漏れがあれば、上記「Q電気温水器から漏れている」をご確認ください。
水漏れが目に見えない場合、地面に埋まっている部分(配管など)からの水漏れが考えられます。
配管は既存のものを使用しているため長期でご使用されているとサビることがあります。
電気温水器の「お湯を作る」という機能は働いているため、漏れについて詳しく対応できる業者をご紹介させていただきます。弊社へご連絡ください。
室内で一か所の水圧が弱い場合はお使いの水栓器具の不良が考えられます。また、室内全ての水圧が弱い場合は電気温水器からの水漏れ、配管の水漏れ・つまりの可能性が高いです。
電気温水器の「お湯を作る」という機能は働いているため、水道について詳しく対応できる業者をご紹介させていただきます。弊社へご連絡ください。
部品の故障や、ヤモリ等が温水器器内に入り込んでいることがあります。
部品の取替やヤモリ撤去などを行う必要があるため弊社へご連絡ください。
残湯ユニットとリモコンからの信号が正常に通信できていない状態です。部品の取替となるため弊社へご連絡ください。
※なお、接触不良の可能性もあるので電源の入り切りをすることで復旧することもあります。

【電源の入り切りの仕方】

電気温水器本体の透明カバーを開き、漏電遮断器を「切」にし、再び「入」にします(表1参照)
リモコンを現在時刻にし(表2参照)、「満タン」ボタンを押すと画面に「満タン」または「通電中」と表示されます。
部品が故障していなければ1時間に約10度ずつお湯を沸かします。
※電気契約が従量電灯のお客さまについては午後11時から翌日7時の間に電気が届くため「満タン」ボタンを押してもお湯は沸きません。翌朝まで様子をみていただく必要があります。
※「満タン」ボタンを押すとその時だけ昼間の電力を使うため電気料金は割高になります(翌日以降は通常料金に戻ります)

電気温水器に電気が供給されていないことを表しています。
室内にある温水器用のブレーカーを「入」にし、温水器本体の透明カバーを開き漏電遮断器を「入」にします。
リモコンを現在時刻にし(表2参照)、「満タン」ボタンを押すと画面に「満タン」または「通電中」と表示されます。
部品が故障していなければ1時間に約10度ずつお湯を沸かします。
※電気契約が従量電灯のお客さまについては午後11時から翌日7時の間に電気が届くため「満タン」ボタンを押してもお湯は沸きません。翌朝まで様子をみていただく必要があります。
※「満タン」ボタンを押すとその時だけ昼間の電力を使うため電気料金は割高になります(翌日以降は通常料金に戻ります)
リモコンを正しい時刻に設定する必要があります(表2参照)
正しい時刻が表示されないと、お湯を沸かさなかったり昼間の時間帯にお湯を沸かし電気料金が割高になることがあります。
時刻を設定した後に「満タン」ボタンを押すと画面に「満タン」または「通電中」と表示されます。設定できない時は部品の取替となるため弊社へご連絡ください。
部品が故障していなければ1時間に約10度ずつお湯を沸かします。
※電気契約が従量電灯のお客さまについては午後11時から翌日7時の間に電気が届くため「満タン」ボタンを押してもお湯は沸かないため翌朝まで様子をみていただく必要があります。
※「満タン」ボタンを押すとその時だけ昼間の電力を使うため電気料金は割高になります(翌日以降は通常料金に戻ります)
形名のOPK-○○13、SRG-○○58、SRG-○○○○-OK1(数字が3つとアルファベット1つからなる形名)については、電気温水器本体の漏電遮断器を入れ直すと1~2日の間、時刻と温度が表示されません。
時間が経つと戻りますのでしばらくお待ちください(時刻の表示が異なる場合は設定が必要です(表2参照))
撤去に関しては有償で承ります(税込)
  • 温水器     55,000円
  • エコキュート  60,000円
  • クレーン手配  55,000円
    (人の手で持ち運びが難しいと判断した場合はクレーン車を手配する必要があります)

※2024年10月現在の料金です。変動する場合がございます。

ご依頼後の訪問時には修理対応可否に問わず出張作業費として7,500円(税込)が発生致します。
(名護以北につきましては別途料金が発生致します。詳しくは弊社へお問い合わせ下さい)
なお、部品の取替を行ないますと別途部品代金が発生致します。
※2024年10月現在の料金です。変動する場合がございます。

三菱電機以外の修理について(電気温水器・エコキュート・IHクッキングヒーター)

三菱電機以外については製造メーカーでの修理対応となります。
メーカー名 電話番号 ホームページ
パナソニック 092-419-6220 https://panasonic.jp/support/repair.html
ダイキン 0120-88-1081 https://www.ac.daikin.co.jp/sumai/alldenka/ecocute/support
長府製作所 098-877-3111  
日立 0570-007-572 https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/inquiry/repair/
東芝 0120-1048-19 https://web-seven.toshiba-carrier.co.jp/

エコキュートの修理について

三菱電機のエコキュートは製造メーカーでの対応となるため三菱電機修理受付センターへお問合せください。

(三菱電機以外のエコキュートについては製造メーカーでの修理対応となります)

 

メーカー名 電話番号 ホームページ
パナソニック 092-419-6220 https://panasonic.jp/support/repair.html
ダイキン 0120-88-1081 https://www.ac.daikin.co.jp/sumai/alldenka/ecocute/support
長府製作所 098-877-3111  
日立 0570-007-572 https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/inquiry/repair/
東芝 0120-1048-19 https://web-seven.toshiba-carrier.co.jp/

IHクッキングヒーターについて

IHクッキングヒーターは製造メーカーでの修理対応となります。

メーカー名 電話番号 ホームページ
三菱電機 0120-56-8634 https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/repair/ih_cooking_kitchen.html
パナソニック 092-419-6220 https://panasonic.jp/support/repair.html
日立 0570-007-572 https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/inquiry/repair/

太陽光について

太陽光の設備は専門の業者をご紹介させていただきます。
お使いのメーカー名、保証の有無、設置時期をご確認いただき弊社へご連絡ください。

台風時の対応について

※台風時はお問合せが多く大変混み合うことが予想されます。
 そのためお電話が繋がりにくく折り返しのお電話にもお時間をいただいております。
 ご希望日時に伺うことができないこともございますが、何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。

修理を依頼する前に以下をご確認ください。

停電中は故障個所が把握できないため修理が出来ません。
修理の受付は行えますがお伺いするのは停電復旧後となります。

※停電情報をご確認ください

落ちていたら「入」にします
電気温水器タンクの透明カバーを開き、漏電遮断器のスイッチが落ちていないかをご確認ください(表1参照)
落ちていたら「入」にします(「入」にして頂いてすぐに「切」になってしまう、または翌朝「切」になってしまう場合は修理または取替が必要です。弊社へご連絡ください)
表1
何も表示されない場合は修理または取替が必要です。弊社へご連絡ください
「00」、または時刻が異なる場合は時刻設定が必要です(表2参照)
形名のOPK-○○13、SRG-○○58、SRG-○○○○-OK1(数字が3つとアルファベット1つからなる形名)については、電気温水器本体の漏電遮断器を入れ直すと1~2日の間、時刻と温度が表示されません。
時間が経つと戻りますのでしばらくお待ちください(時刻の表示が異なる場合は設定が必要です(表2参照))
表2
1時間に約10度ずつお湯を沸かすため1時間後にお湯の温度を確認して下さい。(表3参照)
沸かない場合は修理または取替が必要です。弊社へご連絡ください。

※リモコンが設置されていないお客さまや、電力契約が従量電灯のお客さまについては深夜電力の時間帯(午後11時から翌日7時)にお湯を沸かすため「満タン」ボタンを押してもお湯は沸きません。
翌朝まで様子を見ていただき復旧しない場合は修理が必要です。
※「満タン」ボタンを押すとその時だけ昼間の電力を使うため電気料金は割高になります(翌日以降は通常料金に戻ります)

表3

電気温水器の寿命について

電気温水器の寿命は一般的に15~20年とされています。
また、沖縄県内ですと屋外で使用する設置環境により温水器外観への塩害被害もあるため寿命が短くなり10年程度で故障する可能性がございます。
製品の販売開始から10年後には修理部品の生産が停止することが考えられるため、設置から10年を経過した際、頻繁に故障・不具合が生じましたら早目の買い替えをお勧めしております。
(取替には1週間前後の日数が必要となりますので特に冬場はご注意ください)
なお、新たに取替る場合は電気温水器と比べて消費電力が約3分の1の「エコキュート」をお勧め致しております。

修理のご依頼・お問合せ

0120-17-09790120-17-0979
平日8:00~17:00(祝祭日、慰霊の日、旧盆、年末年始を除く)
※ご依頼後の訪問時には修理対応可否に問わず出張作業費として7,500円(税込)が発生致します。
 (名護以北につきましては別途料金が発生致します。詳しくは弊社へお問い合わせ下さい)
 部品の取替を行いますと別途部品代が発生致します。
 2024年10月現在の料金です。変動する場合がございます。

※土曜日は電気温水器修理受付用の番号がございます。こちらの携帯電話(090-8294-9988090-8294-9988)へご連絡ください。
 修理受付後、翌営業日以降に修理対応させていただきます。

TOP